外貨MMFの分配金と利回り
外貨MMFの分配金や利回りについて知っておきましょう。
まず分配金は毎月自動的に税金を引いた残額を再投資していく仕組みです。
利回りはどの外貨を選ぶかによってかなり異なります。ドルは円と同じような金利水準ですから(この記事は2009年02月上旬に書いています。)、年間の利回りは0.6%程度とかなり控えめ。ユーロで2%程度、豪ドルで4%程度となっています。
外貨MMF自体を売買する手数料などは無料ですが、為替手数料が米ドルで往復50銭、ユーロで往復80銭、豪ドルで往復1円程度かかります。
分配金が再投資されていきますから、複数年もっていればそれだけ有利な仕組みです。
外国籍に強く取扱通貨が多い!
稼げる秘密!外貨MMFの分配金と利回り【自動再投資で複利運用】関連ページ
- 外貨MMFのしくみ
- 外貨MMFはどういう仕組みで運用されているのか、安全性についての過去のデータといっしょにチェックしていきます。金融商品を購入するときはその仕組みをしることは非常に大切です。よくわからないけど稼げるなんてことはありません。
- 外貨MMFのメリット
- 外貨MMFがもつメリットについて検証していきます。為替差益が非課税という外貨預金にもFXにもない外貨MMFだけのメリットがあります。ほかの金融商品と比べるとよりわかりやすいので、比較しながら見ていきましょう。
- 外貨MMFのデメリット
- 外貨MMFのデメリットと言えば、為替リスク。投資した通貨ベースでは安定した運用利回りでも、円換算すると為替レートの影響でマイナスになってしまうこともあります。そのリスクとどう向き合うかが外貨MMFのポイントですね。
- 外貨MMFと外貨預金
- 似ているといわれる外貨MMFと外貨預金。しかし条件を詳しく見ていくと、いかに後者が銀行に都合のいい金融商品かがわかります。外貨MMFには確かにわずかな額面割れのリスクがありますが、あなたはどう判断しますか?
- 外貨MMFとFX
- 同じ外貨建て商品である、外貨MMFとFXの違いに注目してみました。どちらも人気がある金融商品ですがどちらがお得かどうかは投資スタイルや目的によって異なります。さぁ、あなたはどちらのタイプでしょう?